強軸スナップと鉄腕スナップ
各方面から評判のいい「鉄腕 スーパーSUS スナップ ラウンドタイプ」とダイワから新しく出た「強軸スナップ ワイド」の比較です。
鉄腕スナップは非常に気に入っているのですが、似たような強軸スナップを即入手したのは、以下の1点からです。
鉄腕スナップの黒丸部分、ここにPEラインが引っかかると、中に入り込んでしまうことがたまーにあります。ですが、注意していれば起きないことなのでメインのスナップになっています。
一方、強軸スナップは、赤丸の部分を内側に曲げる処理をしています。これは鉄腕を意識して改良したのかな?と思わせるつくり。
強軸スナップを選ぶときに破断強度を見てみると大きさに対してかなり強い。鉄腕と比較した写真があれば迷うこともないのですが、見つけられず。
無ければ自分がやればいいということで、以下を作りました。
大きさは、鉄腕00 ≒ 強軸M、鉄腕0 ≒ 強軸L
強度でみると強軸が一段階強くなっています。ただ、この強度が同じ基準で測られたものかどうかわからないので、どちらも強いけど開閉しやすいスナップくらいに考えています。線径は強軸のほうが若干細いように見えます。
私の基準で強軸を選ぶと、ルアーの大きさなどで変わりますが
M : リーダーが4号(16lb)まで、シーバス、マゴチなど
L : リーダー5号(20lb)~7号まで サワラなど
みたいな感じです。Sの強度が本当に64lb.もあるのなら想定していない使いかたがあるかもしれません。
次に価格、鉄腕は強いのにコスパがいいスナップとしてもあげられることがあるくらい。
今、ナチュラムにないのでAmazonでみると #0が379円なので一個48円しないくらいです。
強軸は、Lが418円で一個47円しないくらいとほぼ変わらず、お得用になると688円で27個なので、一個25.5円と一挙にお得になります。
こういった記事はあまり人気がないのですが、ルアーフィッシングにおいて、フックやスナップは非常に重要なパーツだと思います。
スナップ検証 軽量級シーバスルアー
シマノ派PEベイトリールのジレンマ ロックフィッシュ用に24 TATULA TW 100XH購入
子供とエリアトラウト タックル準備
1028 相模湾オフショアプレジャーボート TGベイトはボロボロも…
YAMAGA BLANKS SEAWALK CAST-JIGGING SS 71ML 売れました
1005 東京湾サワラキャスティング タックルお試し
シマノ派PEベイトリールのジレンマ ロックフィッシュ用に24 TATULA TW 100XH購入
子供とエリアトラウト タックル準備
1028 相模湾オフショアプレジャーボート TGベイトはボロボロも…
YAMAGA BLANKS SEAWALK CAST-JIGGING SS 71ML 売れました
1005 東京湾サワラキャスティング タックルお試し