サングラス新調 TALEX 偏光レンズ
大雨の影響で家の前シーバスができず、また小物ネタです。
長年使っているサングラスのコーティングが剥がれて視界が悪くなったので、サングラスを新調しました。
フレームは、CASSETTEというブランドのO.G. LXというウェリントンタイプのもの。釣り以外の目的で元々一つ持っています。フレームはオーソドックス、スプリングヒンジがついていて掛け心地が良く気にっています。レンズはTALEX PPL75 トゥルービュースポーツ。デフォルトのレンズは、釣りで使うには物足りないレベルです。
購入前検討
主にオフショアで使うため、目の保護、まぶしさ軽減と遠くのナブラなどの変化を見やすくすることが目的。水中の起伏とか細かい変化を見る淡水の使い方とは違い、コントラストを強く出す必要はありません。いろいろ調べて、TALEXのトゥルービューかトゥルービュースポーツがあっていると再認識。
コーティングはミラーが剥がれると使い物にならないので、ハードマルチコートかノンコート。できればノンコートで傷に強いガラスレンズにしてみようと思いました。
バニーウォークはZeque by ZEAL OPTICSの廉価版みたいなブランドで一応釣り用。ふくだあかりさんが使っています。夜釣り用にナイトレンズのBW-021を持っていて偏光もいけるだろうと。明るめのポップアップレンズというウキを見るためのレンズがついています。これがオフショアで荒れたときに、水面がチラチラしてダメでした。
幸運なことに車ではばっちり。普通の偏光グラスだとHUD(ヘッドアップディスプレイ)が見えなくなってしまうのですが、これは偏光度が93%と若干低く、表示が強調されるためかHUDが見やすいです。3/13に大雪の中ドライブしたときも、非常に見やすかったです。
関連記事